SSブログ

米国からの凄い奴(DCC RS-DC10) [AUDIO]

ここのところ、少しeBayにはまってしまいました。eBay:deやeBay:ukも含んでです。
eBayでは、米国が中心ですが、さすがに大国だけあり「SACD-CHANGER」や「DCC」を探しておりました。
まあ、日本なんか比べられないですね。「DCC」だけでもあるわ、あるわ。特に「DCCソフト」音楽テープのDCCテープ版ですね!!
これは、ヨーロッパでも同じくらい「DCCソフト」があります。日本では?
滅多に見かけた事がありません。
これを見て感じたのは、当初確かに「DCC」VS「MD」で「MD」の圧倒勝利でしたが、海外では結構「DCC」が広まっていた様子です。
で、今回米国からのゲットは「DCC Technics RS-DC10」です。
これは、PhilipsのDCC900の皮を「Technics」にした機器です。それと「DCCソフト VANGELIS」です。
早速、「DCC Technics RS-DC10」で聴いてみました。使用アンプは、レトロな「marantz PM-5」です。この、「DCC DECK は、国内ではPanasonicでサイドウッド装備のドデカイ奴」
出て来た音は、ワイドで美しい力のある音で、あの「BLADE RUNNER END TITLES」が目の前に飛び出して来た!!
思わず、凄いと思いました〜(ー ー)〜
ハリソン フォード主演の「ブレードランナー」=「バンゲリス」です。
MDソフトも数枚所持していますが、DCCのほうが厚みを感じます、またRS-DC10は同じDCC900よりワイドレンジがあった様に感じました。

RS-DC10(正面から)
DSC_0126.JPG
斜めから
DSC_0127.JPG
marantz
DSC_0128.JPG
「ブレードランナー収録 バンゲリス」
DSC_0130.JPG


珍組AUDIO [AUDIO]

この前、米国のSACDチェンジャーの画像を出しました。
で、ヤフオクでジャンク出品等まあお値段がお安く不都合のある機器を入れて、2台は年代物という説明にてリージョン2のDVDチェンジャー機と、DCC DECKの代表作と言うPhilips DCC900の再生のみ動作動作ジャンクを入れました。再生する事は、ヘッドが生きている証であり出品者は生DCCをお持ちでなかったので録音が不明と言う事なので、もしかしたらと・・・
入手して、DVDチェンジャーは何のトラブル無く動いてます。リモコンもメーカーから取り寄せ!
で、Philips DCC900は、ご説明とおり再生だけで録音はPhilipsのDCC90の生テープで確認しましたが、あきまへんでした。どうせジャンクだからとカバーを外し、DCCのヘッドをクリーニングしながら何度もRECを試していたところ、CDからの音が入ってきたのです。
録音が出来る様になりました。まあ、スムーズに動作とはいきませんが、動作品に近くなり(^ ^)
Philips DCC900の表示「REC」になってますよね。

DSC_0116.JPG

そんで、国産リージョン2のDVDチェンジャー機、米国なら当たり前のチェンジャー機ですが国産もあったんだと思わず感心していました。このDVDをS端子からの画像をある機械に接続しています。

DSC_0096.JPG
これがそうなんすが、コンポジット信号(黄色の出力)とS出力の映像をコンバートアップしてHDMI出力に変えてAVアンプのHDMIに入れて見とります。

しつこく、米国AUDIO機器 [AUDIO]

ここのところ、eBayの落札をしております。円高のおかげで国内オークションより安く、高級機が手に入ります。今、eBay基準は、1$=80.17だったかな?
まあ、120v.60hzと関西には適してます。
で、懲りずにeBayでSONY/5DiskChanger-SACD機/SCD-CE775と言う機器を航空便込みで18000円くらいで落札しました。
画像はこれ
DSC_0091.JPG
DSC_0092.JPG


見てみて、恐ろしく美品だよ!!
音もGOOD!!
MARANTZ/PM-5で鳴らしてます。
国内であれば、3万はいけると思います。
MINTですよ!MINTは、米国オークションでの新品に近い美品と言います。
更に、SACD/5DiskChanger/SCD2000ESなどが存在しています。一度入札してギリちょんで負けました。釣りで大物を近くまで釣り上げ、手前でボットンのような悔しさです。
なんせ、SONYのESですから(T T)

マイクロソフト「ZUNE」 [AUDIO]

昔、学生の頃SONYから「ウォークマン」が発売されました。
今でも、この名の商品は形を替え現役です。
当時の「ウォークマン」はカセットテープのノーリバースでしたが、音楽を外に気軽に持ち運べることで大人気で、一躍この名前は世界に広がりました。
現在は「ipod」が世界に広がりました。PCと連携で「音声圧縮方式」の進歩と共に音も良く、とても気軽に軽く持ち運べ世界で使われています。この「音声圧縮方式」は、SONYの「MD」から始まっております。「ウォークマン」もカセットテープ〜CD〜MDと進化していき、平成のいつぞや「ネットワークウォークマン」と言うメモリースティックにPCから録音して、今の携帯電話ほどの小型な始めてPCとの連携機器が出て来ました。ヒットはしませんでしたが!
ipodも音声圧縮方式の違いだけで、メモリーに音声録音を行う機器です。
起点は、SONY「ウォークマン」だと言う事には変わりはないと思います。
この、「ipod」はMacPCのapple社から発売され、PCよりも人気は広がっていったのではと感じます。
そしてPCと言えば「マイクロソフト」のOS ウインドウズですね!
その「マイクロソフト」が、ipodに対抗して出されたのが、マイクロソフト「 ZUNE」です。
日本では未発売ですが、米国では人気が出て来ているみたい?
$(KGrHqR,!gwE29UFF2qEBODgdG7S(Q~~0_1.JPG

QUAD303とDCCデッキ [AUDIO]

4台目のQUAD303ですが、バイワイヤリングで使用してます。
その下には、稀少なDCCデッキ(オークションにて)。
SONYのMDとPHILIPSのDCC対決。
MDはSONY/SHARPの陣営で、DCCはPHILIPS/PANASONIC/VICTOR陣営で始まったデジタル録音機対決。
DCCはカセットテープとの相互性がありましたが、やはり巻き戻しなんかとスキップやランダムを比べたらMDですよ!!
自分はSONY-MDSー101と言う据置型が出るまでMDを購入を待ってました。当時SHARPがディスクサイズのポータブル機器を出しており、そのMDS−101とポータブルを買いました。
101はデジタル機器の構築者CDにてSONYの第一号機にCDP−101と名付けられた101!!です。
しかし、ここでもCDの普及でレコードが消え、アナログ機器大手のマイクロ精機やナガオカなどが消えていったのです。
カセットデッキも少なくなり、アカイやナカミチのデッキが消えていき、ただ今でもナカミチデッキのメンテナンスはしてくれますね。
まあ、DISKの簡単に早くスキップやランダムに再生出来るMDの圧勝!!
何台の機種も発表せずに沈没したDCC陣営。
LD(PIONEER)/VHD(VICTOR)の映像機器でのLDの圧勝(最初はソフトの対立があり、「スターウォーズ」はLDで、「レイダース失われたアーク」はVHDと言う様に別れていました。それがいつの間にかLDでもVICTOR関係の映画が発売されて・・・)
昔はVHS(VICTOR)/βベータ(SONY)はVHSの勝ち。VICTORはVHS以外は負け続き。
最近は東芝HD-DVD/SONYのBLU-RAYでBLU-RAYの勝ち。
日本は、SONYが画期的な方式を開発してきますので。
今でも3社くらいかな?CDレコーダーを生産してますかな?
このCDレコーダーはPHILIPSが著作権問題が解決していない中、オモイっきりレコーダーを出しました。
完動品ならオークションでも高値がつきます。
実家オーディオに、このCDRの普及価格で設定された機種があります。
PHILIPSは、家電(シェイバー)しか扱っておりません。
現在は、デジタルポータブルプレイヤー(iPod)タイプのパソコンで音楽を録音したり配信購入したりと非常に便利になりました。ただ、iPodとSONYウォークマンくらいかな、オーディオに接続しても、まあ良い音を出すのは?
20110510215843.jpg

実家AUDIO maranntz2 [AUDIO]

この間、marantz1040と言う古い機種について書きましたが、marantzPM-5
と言うmarantzの中でも存在感のある、この機種を入札いたしました。

20110210143820.jpg

実家AUDIO maranntz [AUDIO]

実家AUDIOの映像機器関係の、AVプリメインアンプですが、当初はmarantzのAVアンプを購入したかった。しかし予算と機器の濃さがなく、さりげないYAMAHAの低価格AVアンプを入れて3年たちました。お気に入り店にて、歳末売出の中 marantz NR1501がNR1601の発売で半額近くまで値下がりしましたから買い!!兼ねてからの希望しいていたアンプです。
それと、オークションで marantz 1040と言う懐かしいアナログアンプを落札しまして。昭和の20世紀marantzと平成の21世紀marantzでいかがでしょうか?
画像中心で光っていますのは、SUMSUNGのBD-VIDEOでの世界最初のBD-1000です。

20101207182838.jpg

昭和のAUDIO界の人気者と現在のデジタル機器 [AUDIO]

以前にも、QUAD33/303ビンテージAODIOを3台入手した事がありますが。
今回はアナログ=QUAD33と来年から無くなるアナログ地上波に対しての地上デジタルチューナーです。
QUAD33は今でも飽きないデザインです。特に鋳物フロントマスクのデザインと小さな筐体で周りの雰囲気にもとけ込むのがQUAD33です。
その頭に、SANYOからのivdrs(日立のWOOに搭載されているカセット式ハードディスク)IVR-S100(マクセルとのOEM)地上デジタル録画機器がのってます。

20101118141044.jpg

自宅のビンテージAUDIOのQUAD [AUDIO]

やっと、ネットオ‐クションで、QUAD 303も3台揃いました。
QUAD 33が3台ある事は以前書きましたが、303と共に33/303が3台になった記事
は、始めてです。33/303も3ですから3台なんですと言うより、ビンテ-ジAUDIOなので、今は全て動作してますが、何時音が出なくなるか解りませんので部品用としても役立つのです。
バブルが崩壊して何年かしたら、輸入元であるハーマンインターナショナルがQUADとの取引を止め、行く年が過ぎ、修理が出来ないのでAUDIOショップには中古として出ていませんでしたし、インターネットが昨今まで能率は悪かったです。
2000年が過ぎ、21世紀の現在は平成14/5年の頃でしたかな?ロッキーインターナショナルが、QUADとの契約を結び、ネットオークションも盛んになり、ビンテージAUDIOのQUAD 33/303も修理が可能になっています。
専門に修理していただける、ショップもありますし、昭和50年代の学生時に使っていたQUAD 33/303も、また使えるようになりました。この機器は小型でデザインが今でも映えます。

20100605140059.jpg

20100605135950.jpg

20100605140006.jpg



久しぶりのオーディオどす [AUDIO]

ipod nanoがありました。まあMACPCのitunesはUSBオーディオでプリアンプに入力され音楽は聴いておりますが、最近はipodドックとなるAUDIO機器が出回っています。以前ipodドック搭載の真空管アンプを導入したのですが、2ヶ月でドックの接続部が折れてしまい修理しましたが、やはりドック形式のipodを接続するのが危なそうで!!
本当に接続部がハンダ付けしてあり、最初から気になっていたグラグラ感が気になりました。
ipodドックAUDIOで高級品はワディアです。プロジェクトならその半分で2〜3万弱ですかね。
ほんでもって、ipodカースタンドに目を付け、鎌ベイアンプという5千円弱の小型デジタルアンプを購入しました。安価ながらRCA入力にバナナ端子対応スピーカー端子ですよ!!!
YAHOOショッピングでipodカースタンドとUSBパワーサプライ・RCA2PIN・ドックコネクターが一つのケーブルとなる物を買い、スタンドは2千円弱、ipodケーブルが千円弱、合計9千円弱でのipodアンプにしてみました。
20100128194148.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。